


- 昭和47年4月5日
- みどり幼稚園開園
- 昭和47年12月1日
- 遊戯室完成
- 昭和48年2月28日
- 学校法人日比野学園認可
- 昭和48年4月1日
- みどりヶ丘幼稚園と名称変更
- 昭和54年10月30日
- 本館増築工事完成
- 平成2年4月1日
- 愛知県警交通安全モデル幼稚園
- 平成4年9月
- 第49回国民体育大会モデル園
- 平成6年10月29日
- 国体開会式参加
- 平成6年11月13日
- ゆめぴっく愛知閉会式参加
- 平成13年9月
- 事務所棟新設および正門改修
- 平成19年8月
- 園舎耐震工事完成
開園当初、当地区には幼児教育施設が少なく、地域社会の要望により、昭和47年4月に3学級で開園。次第に学区外の通園児も多くなり、昭和52年4月より希望者はスクールバス通園となり、5学級より7学級となる。開園以来、本園独自の教育理念にのっとり、緑に囲まれた静かな環境の中で、幼児にとっての健全な成長発達と健康、音楽教育、交通安全指導を第一に教職員が一致協力して日々の教育活動を行っています。


園庭

モチーフの園章
●けっして立派ではないが清潔で安心して子どもたちが遊べる。
そんな幼稚園でありたいと思っています。


和式です

時を刻むからくり時計

清潔な保育室





「わいわいガヤガヤ」
●服装などについて
-
スモックで過ごします!
大人の目で可愛い制服より、子どもの生活に合ったスモックで過ごしています。思いっきり遊べて、汚してもすぐに洗濯できる、おかあさんのエプロンと同じです!
-
黄色い帽子と黄色いかばん
黄色の帽子とかばんは、雨の日でも、子どもたちの存在が良く目立つための安全色。ファッション性より子どもの生命を重視します。
学校法人 日比野学園
みどりヶ丘幼稚園
〒452-0843 名古屋市西区平中町202
TEL:052-502-4943
●バス通園について
バスコースは、遠方やはげしい交通渋滞のためお伺いできない地域があります。それは、子どもたちがバスに乗っている時間をできるだけ短くしたいという配慮です。バス通園をご希望の方は事前に確認してください。
